高速開発基盤「G.RAD.E」の特長
「G.RAD.E」(GeneXus . Rapid Application Development . Engine)は、「よりシンプルに」「より高速に」 をコンセプトにウイングが構築した、GeneXus開発のための基盤です。
画面機能のテンプレート
ウイングの豊富な開発実績からよく使われる画面パターンを基に数種類のテンプレートを用意。パターンに応じたテンプレートを使用することで 高生産性開発を実現。
非機能要件の自動実装
テンプレートを使って機能を作成すると、エラーハンドリングやログ出力、Excel/CSV出力などの非機能要件が自動的に実装されます。
高い保守性
ログイン認証、ロールベースアクセス制御は外部認証やセキュリティ面を自社開発する必要が無く、 GeneXusのバージョンアップに沿ってアップデートが可能。



高品質な開発
レスポンシブデザインを基本に簡易なweb画面のデザインが可能なため、個別に細かいレイアウト設定をする必要が無く、開発者の力量による品質のばらつきを抑えます。
便利な機能
ユーザー/ロール/メニューの一括登録機能を搭載。PJメンバーへの情報配布、初期データ準備に効果を発揮します。
PJの早期開始&教育に活用
各種テンプレートを基にした画面/帳票/グラフ/バッチ サンプルが多数用意されており、GeneXus開発のスターターキットとして最適です。
「G.RAD.E」導入に関するサービス
GeneXusによるローコード開発および「G.RAD.E」の導入にあたって、様々なサービスをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。
無料説明会
GeneXusの概要からG.RAD.Eの活用の仕方まで、ローコード開発に関する情報を網羅した内容で、GeneXusやローコード開発についての
理解を深めるために最適です。
詳しくはこちらから
技術者教育
GeneXusの基礎を学ぶ「基礎教育」とG.RAD.Eでの開発手法を学ぶ「G.RAD.E講習」をご用意。段階を踏みながらローコード開発技術者として
成長していただけます。
詳しくはこちらから
内製化コンサルティング
ローコード開発で内製化を成功させるために、ウイングがお手伝いできることがたくさんあります。
詳しくはこちらから
様々なオプション製品
GeneXusには多数のオプション製品が用意されています。GeneXus、G.RAD.Eと組み合わせることで、より効率的な開発を行うことができます。
詳しくはこちらから
「G.RAD.E」を活用した開発事例
すべて内製でシステムを開発していた情報システム課がローコード開発に着目し、導入を決めた理由とは!